PR

フィギュアスケートと映画『ムーラン・ルージュ』

!この記事にはプロモーションが含まれています
タイトル フィギュアスケート


サニーさん
サニーさん

フィギュアスケートのプログラムでよく聞く「ムーラン・ルージュ」も動画配信サービスで取り扱ってる?


MONO
MONO

いくつかのサービスで取り扱っていますが、課金が必要なところがほとんどです・・・。でも、サニーさんがそのサービスにまだ入会したことがなければ、お得に観られる方法があるんです!


U-NEXTは取り扱い作品数が豊富!




映画『ムーラン・ルージュ』をお得に観る方法


タイトル


MONO
MONO

いろいろな動画配信サービスで観ることができますが、サニーさんのようにフィギュアスケートが好きな人におススメなのははU-NEXT(ユーネクスト)!


U-NEXTの登録方法
U-NEXTのおすすめポイント



主要サービスのムーランルージュ配信有無一覧


TELASA・無料お試し期間 15日間
・レンタル 220円
(月額618円/550円分のコイン付与あり)
dTV・無料お試し期間 31日間
・レンタル 300円
(月額550円)
U-NEXT・無料お試し期間 31日間
・レンタル 199円(199ポイント)
(月額2189円/初回登録時600円分、通常1200円分のポイント付与あり)
Amazonプライムビデオ・無料お試し期間 30日間
・レンタル 204円
・購入 509円
(月額500円、年間プラン4900円)
Hulu・無料お試し期間 2週間
× 配信なし
Netflix・無料お試し期間 なし
× 配信なし
配信の有無、レンタルの金額はムーランルージュのもの。作品によってレンタル価格は異なります。


MONO
MONO

どこのサービスも基本月額料金と別に、追加料金が必要です。


サービスによっては無料お試し視聴ができる期間を設けてくれているところもありますが、その間無料で観られるのは見放題作品のみ。『ムーラン・ルージュ』に関してはどのサービスも見放題作品ではありませんので別途課金が必要です。


そのなかでU-NEXTは、登録時(初めての方に限る)に600円相当のポイントがもらえます。そのポイントで199円分を使用すれば、完全無料で『ムーラン・ルージュ』を全編視聴できるんです

MONO
MONO

U-NEXTは登録してから31日間が過ぎると月額2,189円が発生してしまうので、お試し期間で終了したい方は解約をお忘れなく!

\カンタン!/
→U-NEXTの登録・解約方法はコチラ



AmazonプライムビデオやTELASAは月額こそお安いですが、レンタル作品はどうしても課金が必要となってきます。またTELASAではレンタル作品に使用できるコインが毎月付与されますが、付与されるタイミングは無料お試し期間が終わった後。
ムーランルージュを観ようと思ったらお試し期間で月額は不要でも、課金しないとみられないという事。

一方、U-NEXTは月額が高くみえますが、初回登録時のの600ポイントや、サービスを実際に利用し始めると毎月1200ポイントが付与されるので、見放題になりにくい新作作品などはU-NEXTだと視聴しやすいのです

サニーさん
サニーさん

フィギュアスケートが好きなワタクシはU-NEXTに登録してみようと思います!


☟U-NEXTはこんなサービスです☟

※2022年6月時点の情報です。最新の情報は各サービスの公式サイトをご確認ください。


お得なポイントがもらえるU-NEXTをチラ見してみよう|д゚)




映画『ムーラン・ルージュ』見どころ


2001年に公開された映画『ムーラン・ルージュ』。ビートルズやエルトン・ジョン、マドンナの楽曲から映画「サウンド・オブ・ミュージック」まで、さまざまな曲が登場するミュージカル映画です。


MONO
MONO

どこかで聴いたら事あると思ったら、M-1グランプリの出囃子だったり!


サニーさん
サニーさん

ファットボーイ・スリムの「Because We Can」だね!


このようなめまぐるしい楽曲の使い方に関しては公開当時、賛否両論があったそうです。

MONO
MONO

時代背景が1899年から1900年なので、ちょっと頭が混乱しました・・・。


あらすじ
舞台は1899年のパリ、キャバレー『ムーラン・ルージュ』。
作家志望のクリスチャンは花の都パリで、ひょんなことからムーラン・ルージュで披露する舞台の脚本を書くことになる。そこで出会った高級娼婦サティーンと恋に落ちていくのだが・・・。



ニコール・キッドマンが演じる美しい娼婦サティーン。実はこのサティーンには、過酷な運命が待ち受けているのです。ムーラン・ルージュを立て直すことと引き換えに、サティーンを独占しようとする資産家の侯爵との約束にサティーンは応じるのか。

妖艶なナイトクラブの雰囲気と、おとぎ話のような映像があいまって不思議な世界観が繰り広げられます。

「ロクサーヌのタンゴ」

バンドネオンの画像
Kotaro-StudioによるPixabayからの画像



『ムーラン・ルージュ』の楽曲のなかで、フィギュアスケートにメインで使用されるのが「ロクサーヌのタンゴ」。
この曲はアルゼンチンタンゴの作曲家マリアーノ・モーレスの「タンゲーラ」と、イギリスのバンド、ポリスの「ロクサーヌ」からインスピレーションを受けて作曲されたものなのだそう。

劇中では後半、サティーンの運命を左右するシーンで流れます。

男性の”がなり”の強い渋めの声が、タンゴの雰囲気をより醸し出しています。

2014年からフィギュアスケートのシングル、ペアでもボーカルが解禁されましたが、解禁後にプログラムに使用した友野一希選手もボーカルが入った楽曲は使っていません。

MONO
MONO

映画のシーンの男性ヴォーカルが入ったバージョンはかなりクセ強ですが、物語に緊迫感が生まれます!


サニーさん
サニーさん

高橋大輔選手が2012年のスターズオンアイスで踊ったバージョンには後半、ボーカルが入ってきてかっこよかったね~


フィギュアスケートのプログラムに使用されているほとんどは、女性の声のような艶やかなヴァイオリンの音色が主役です。まるで嘆きのようなメロディが胸を打ちます。


『ムーラン・ルージュ』の楽曲を使用したフィギュアスケーター

ムーランルージュ外観
Photo by Guillaume Didelet on Unsplash


MONO
MONO

多くの選手が使用しましたが、使う部分は本当にさまざま。ですが大半はやはり「ロクサーヌのタンゴ」をメインにアレンジして使用しているようです。


中野友加里2005-2006SP、2008-2009EX
キム・ヨナ2005-2006SP、2006-2007SP
高橋大輔2005-2006SP スティング、2006-2007EX ユアン・マクレガー?
テッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア2017-2018FD クレイグ・アームストロング
友野一希2019-2020、2020-2021FS
主な選手のプログラムを集めました。


幼さの残るキム・ヨナさん、イケイケの高橋大輔さんも良いですが、タンゴという音楽のなまめかしさ、めくるめく男女の世界を表現するのにアイスダンスやペア競技はうってつけかと個人的には感じます。

サニーさん
サニーさん

MONOさんおススメのプログラムは?


MONO
MONO

個人的にはテッサ・ヴァーチュ&スコット・モイアの平昌五輪の演技に魅了されましたよ~


漂う大人の雰囲気と、深いエッジワークから生まれる緩急あふれるステップはまるで無重力のよう。このスピードで!?と目を見張るツイヅルにスムーズすぎるリフト、目まぐるしく入れ替わるふたりの演技は見ごたえたっぷりです!


MONO
MONO

フィギュアスケートの良いところを全て盛り込んだ素晴らしい演技でした!


サニーさん
サニーさん

個人的には、年齢を重ねた今の高橋大輔選手にもう一度踊ってほしいね~


MONO
MONO

うんうん。2005年当時の高橋大輔選手も良いけど、色気を増した現在の高橋大輔選手のロクサーヌを観てみたい!

そして、なりきり型の友野選手の演技も気合が入っていておススメ✊



U-NEXTに初めて登録する方は31日間たっぷり映画や音楽を楽しめます!




まとめ

フィギュアスケートのプログラムであまりにも有名な「ロクサーヌのタンゴ」。
原作の映画は動画配信サービスで観ることができます!

中でも、フィギュアスケートのプログラムで使用される曲の原作を豊富に取り扱っているU-NEXTは、無料でお試しできる期間も長いので、ちらっと映画を観てみたいという方にとってもおすすめです。


MONO
MONO

最後までお読みいただきありがとうございました。何かの参考になれば幸いです!



コメント

タイトルとURLをコピーしました